fc2ブログ

早お盆休みも明けて

1か月以上続いた梅雨をくぐり抜け、早お盆休み明けの涼風です。
IMG_3019.jpg
(M様作:五輪の刺繍)

おかげさまで利用者様も職員も、例年以上に元気にすごしています。
感染症対策も日々念入りに、国や小金井市の補助金を活用して新たに購入したものもあります。
IMG_3017.jpg
自動アルコール噴霧器!
結構勢い良く出てきます。
IMG_3016.jpg
ソープディスペンサー!
とても便利ですが、水道は手動…


来所前の検温、マスク、手洗いうがい、こまめな換気とアルコール消毒、なるべく距離をとりながらの活動、お食事中のおしゃべりを控える…などなど多くの変化がありましたが、皆様の協力を得て今日まで営業を続けることができています。
本当にありがたいことですm(_ _)m

********

記録的な梅雨から一転の猛暑なので、室内活動をより充実!
IMG_3007.jpg
まず四角に切った木を丁寧にやすりがけ。
IMG_3008.jpg
お好みの布と100円ショップのガラスタイルを貼って、涼しげなコースターに!
ご家族のために何枚か作る方も^o^
IMG_0493.jpg
折り紙を組み合わせて作る小箱も人気でした。
スポンサーサイト



桜満開

早くも桜がほぼ満開となりました!(3月24日時点)
IMG_2928.jpg
昨日は季節外れかつ今季一番の大雪となり、かなり散ってしまいましたが、一日多くの方がこの桜を見に来ていました。

集団体操も戸外で。
yomHwGesVoCD3AN1585536901_1585537053.jpg
外で体を動かすと気持ちいい!

そんな中、厚生労働省からマスクが届きました。
IMG_2935.jpg
洗って使える布マスクです。
東京都&小金井市からも配布があり、とても助かっています。

ボッチャ他流試合の旅

涼風ではかねてより練習に練習を重ねたボッチャ、ついに事業者連絡会を通じて4日間の他流試合(K様命名)の旅へ!
IMG_2863.jpg

桜町高齢者在宅サービスセンターを皮切りに、おとなりさん。ひこばえ、中町高齢者在宅デイサービス、あんず苑デイサービス…ところ変われば職員さんも利用者さんも感覚も変わり、初日は惨敗を喫した涼風チーム(泣)
v8TDC6FSuHGY7uz1581922734_1581923036.jpg

しかし大事なのは勝敗ではなく、皆で楽しみ、新たな活動の機会を得ること!
見慣れないボッチャに最初は表情が硬かった方も自然と笑顔が…
tPCx0NfGfKMCTz61581923157_1581923323.jpg

反省点や改善点、もちろん大成功の点も見つかり、ひとまず他流試合の旅は無事終了。
EVXj62Ac5lljHRe1581923414_1581923589.jpg

次回は東京パラリンピックの直前に開催予定です!!

症例発表会

2月7日(金)、小金井市介護事業者連絡会 通所系グループ主催の「症例発表会」が開催されました。
IMG_2860.jpg

7か所の通所系事業所(通所リハビリ、デイサービス)が集まり、それぞれの事業所ごとに1つの症例に対する取り組みをスライドを交えて発表しました。

涼風からは『料理人の腕を生かして』というタイトルで、M様のケースを紹介。

通所開始のきっかけから、涼風での訓練がどのようにして生活に繋がっていったか、今後の課題などを発表しました。
他事業所からは独特の取り組みや困難事例の対応、病院との連携などなど、どれも興味深い症例でした。

発表終了後には各テーブルでのグループディスカッションがあり、「スマートなサービス連携」について、各々の職種の観点から話し合いを行いました。
多職種での良い交流の機会ともなりました^o^

今年で9回目、ハープリサイタル

IMG_2698.jpg

「来年も涼風があったらお願いします!」という決まり文句で早9回目、西村由里先生によるハープリサイタルが今年も無事に開催されました。

赤い靴、里の秋、春よ…などなど1時間でみっちり8曲。
もみじはハープの生伴奏による合唱を楽しみました^o^

というわけで、来年も涼風があればまた開催されます!
プロフィール

デイステーション涼風

Author:デイステーション涼風
東京都小金井市にある高齢者通所介護施設『デイステーション涼風』では、利用者様のリハビリテーションを目指すため、その方にあった機能訓練と活動を提供します

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム