涼風”畑倶楽部”
構想3年、南側の庭の開墾を始めたのは4月15日のこと。
まずは雑草に覆われた庭をきれいにすることから。
元農家の方や、現在もご自宅で家庭菜園をされている方など、利用者さんからのノウハウを頼りに社長も鍬をふるいます。
お昼休みを返上してせっせと畑に通う方も。
6月の初めには茄子の花が咲いて、
6月17日、実がなりました!
味噌汁の具に入る日が楽しみです(^o^)
スポンサーサイト
デイステーション涼風の日常を紹介します
構想3年、南側の庭の開墾を始めたのは4月15日のこと。
まずは雑草に覆われた庭をきれいにすることから。
元農家の方や、現在もご自宅で家庭菜園をされている方など、利用者さんからのノウハウを頼りに社長も鍬をふるいます。
お昼休みを返上してせっせと畑に通う方も。
6月の初めには茄子の花が咲いて、
6月17日、実がなりました!
味噌汁の具に入る日が楽しみです(^o^)
利用者さんがご自宅の庭に咲いた花をお持ち下さることがあります。
アルストロメリアとバラ。
優しい色合いがとても素敵ですね
そしてこちらは…↓↓
月下美人? …によく似ていますが、なんと朝から晩まで咲いているのです。
この花は”クジャクサボテン”、姿こそそっくりですが、夜に咲いて朝にはしぼんでしまう月下美人とは違い、咲けば3日ほど持つものもあるそうです。
男性の利用者さんが何年もかけ、丹精に丹精をこめて咲かせたクジャクサボテン。
こんな素敵な花を一日中楽しめるとは何とも嬉しい!
次はどんなお花が目を楽しませてくれるでしょうか?