台風被害
先日の台風18号は涼風の畑にも被害を及ぼしていきました。
なんということでしょう…
しかし!
ブロッコリー↑
イチゴと白菜↑
なんということでしょう!
新たな畑に生まれ変わりました(^o^)
新たな収穫が楽しみです♪
デイステーション涼風の日常を紹介します
先日の台風18号は涼風の畑にも被害を及ぼしていきました。
なんということでしょう…
しかし!
ブロッコリー↑
イチゴと白菜↑
なんということでしょう!
新たな畑に生まれ変わりました(^o^)
新たな収穫が楽しみです♪
涼風での昼食は、おかずは配食サービスを利用していますが、ご飯とお味噌汁は手作りしています。
こちらが台所。
ご飯は朝一番に研いで、お昼に炊きあがるように準備をします。
(日によって違いますが、4~5合炊いています)
11時を少し過ぎたあたりからお味噌汁を作り始めます。
本日のお味噌汁の具は、利用者さんからいただいた山梨県産のなが~~~~い茄子!
1本で通常の3本分!
11時半頃、配食サービスからおかずが届きます。
本日のメニューは塩鮭、ほうれん草のお浸し、じゃが芋の金平など。
鮭の身がしっかり厚くて、実に美味しそう!
温かいメニューは温かく召し上がれるよう、昼食直前に温めなおします。
以前まではお一人お一人のお皿に盛り付けまでしていましたが、現在は『自分の分は自分で取る』ように、テーブルごとに分けていきます。
このように配膳することで、ご自分の適量をよそれるだけでなく、まだよそっていない方への気配りなど、新たなコミュニケーションの機会が増えたように思います。
もちろん、ひそかに野菜を避けている方にはお声掛けしますよ!
12時、午前中の厳しい訓練を終えたら、ご自分のお湯のみを持って、お好きな席へ。
(とは言っても、皆さんお気に入りの席が決まっているようです)
全員がよそり終わった頃、熱々のお味噌汁をお配りして、いただきまーす!