墨の香りに包まれて
1月の恒例行事・書き初めを行いました。
利用者さんのみならず、職員も総出で1週間がかり!
皆さん、最初こそ「筆を持つなんて60年ぶりだわ~」「下手だから書かない」などなどおっしゃいますが、いざ半紙を前にすると、何度も練習を重ね、真剣な表情で取り組んでおられました。
お手本は10種類ほど用意してありますが、もちろんお好きな言葉でOK!
今年も個性あふれる作品が並びました。
芸名をお持ちの方もちらほら…(^o^)
スポンサーサイト
デイステーション涼風の日常を紹介します
1月の恒例行事・書き初めを行いました。
利用者さんのみならず、職員も総出で1週間がかり!
皆さん、最初こそ「筆を持つなんて60年ぶりだわ~」「下手だから書かない」などなどおっしゃいますが、いざ半紙を前にすると、何度も練習を重ね、真剣な表情で取り組んでおられました。
お手本は10種類ほど用意してありますが、もちろんお好きな言葉でOK!
今年も個性あふれる作品が並びました。
芸名をお持ちの方もちらほら…(^o^)
葉っぱの穴は、虫だけではなく、ハトにも食べられている模様…
イチゴも可愛らしい花が咲きました!
現在、涼風には28名のご利用者様がいらっしゃいますので、味見をするためには28等分するか、すりつぶして味噌汁の具にするか…
明けましておめでとうございます。
今年もデイステーション涼風をよろしくお願いいたしますm(_ _)m
涼風では花嫁修業と称して、年末に生け花を行っています。
今年は男性も2名参加されました!
生けたお花はそれぞれ持ち帰り、お正月花として飾っていただいています。
お正月行事は百人一首と坊主めくり、郷土カルタなどを楽しんだ後、お茶会(初釜)を行っています。
涼風が誇る茶人達が毎年見事なお手前を披露して下さいます。
それでは今年も頭と体をよく動かし、よく笑い、それぞれに楽しい一年になりますよう!