アツアツ餃子作り
7月17日(木)、18日(金)は餃子を作りました!
午前中は通常通り個別機能訓練&集団体操を行い、12時から調理開始です。
例によって「自分の分は自分で切り、包み、焼く」のが涼風流。
主婦暦80年超えの方から包丁を久しぶりに持つ方、はたまたシェフの方まで、軽やかな音があちらこちらから聞こえてきます。
自分で作った分は自分で食べるため、具材の細かさは人それぞれ。
涼風だけの傾向で言えば、男性陣はより細かく、女性陣は素早く丁寧な仕事ぶり。
キャベツ、ニラ、ネギと豚肉。
包丁の練習のため、人参も入れています。
忘れてはいけないのが生姜!
すり下ろすのではなく、こちらもみじん切りにするのがポイント(^o^)
まるで売り物の餃子のように美しくひだをつける方、皮をのばしてまでみっちり詰める方…
うーん、お見事!
焼く時は皆一緒に。
ついつい開けたくなります…(^o^)
ジュワー!
餃子の他は、ごはんとお味噌汁、ひじきの煮物(自家製)。
ひとり5~6個、ほとんどの方が完食されました。
ホットプレートから直接取ってくるため、最後までアツアツなのが嬉しいところ(^o^)
「こうやって食べるとおいしいね」
そんな声が多く聞かれました。