輪投げ大会に参加しました!
3月になり、庭の梅がきれいに咲きました。

桜も楽しみですね!
ちょうどCocoバスのバス停が見える向きに新しいベンチも設置。

バスを待つ方や、帰宅途中の中学生が座っておしゃべりを楽しんでいます^o^
********
3月4日(日)に、念願だった「輪投げ大会」に涼風精鋭チームで参加してきました!

NPO法人黄金井倶楽部主宰で、なんと13回目(13年目)の開催とのこと。
場所は小金井東中学校。
当日は23チームが参加、1チーム5人なので、100人以上の熱気に包まれた体育館。
距離5メートル(小学3年生以下は3メートル)、ひとり9本を投げます。
この日のために公式輪投げセットを購入し、涼風内で曜日別対抗輪投げ大会も開催し、練習を積んできた涼風精鋭チームでしたが…

輪が軽い!
距離が近く感じる!(会場が広いため)
いつもとの違いに戸惑いながらも、投げる度に感覚をつかみつつ…
涼風Aチーム20位、涼風Bチーム19位と、初参加にして大健闘!
実はブービー賞を狙っていました。惜しい!(?
参加賞の小金井市有料ゴミ袋も嬉しいものですが、やっぱり表彰されたい!
来年もぜひ参加したい!
参加された皆様は早くも来年の輪投げ大会に思いを馳せていらっしゃいました^o^

桜も楽しみですね!
ちょうどCocoバスのバス停が見える向きに新しいベンチも設置。

バスを待つ方や、帰宅途中の中学生が座っておしゃべりを楽しんでいます^o^
********
3月4日(日)に、念願だった「輪投げ大会」に涼風精鋭チームで参加してきました!

NPO法人黄金井倶楽部主宰で、なんと13回目(13年目)の開催とのこと。
場所は小金井東中学校。
当日は23チームが参加、1チーム5人なので、100人以上の熱気に包まれた体育館。
距離5メートル(小学3年生以下は3メートル)、ひとり9本を投げます。
この日のために公式輪投げセットを購入し、涼風内で曜日別対抗輪投げ大会も開催し、練習を積んできた涼風精鋭チームでしたが…

輪が軽い!
距離が近く感じる!(会場が広いため)
いつもとの違いに戸惑いながらも、投げる度に感覚をつかみつつ…
涼風Aチーム20位、涼風Bチーム19位と、初参加にして大健闘!
実はブービー賞を狙っていました。惜しい!(?
参加賞の小金井市有料ゴミ袋も嬉しいものですが、やっぱり表彰されたい!
来年もぜひ参加したい!
参加された皆様は早くも来年の輪投げ大会に思いを馳せていらっしゃいました^o^