今年もよろしくお願いいたします
明けましておめでとうございます!
今年もデイステーション涼風をよろしくお願い申し上げます。

【S様作 申の押し絵】
年末はクリスマス忘年会と大掃除、そして恒例の生花でドタバタと締めくくりました。
それはもうブログを更新する暇もないほどにドタバタと…^^;

そんな中でも嬉しかったことは、利用者のSさん「掃除は手伝えないから…」と長年愛用のミシンで何枚も雑巾を縫って持ってきて下さったこと。
ありがたく、それはもうバリバリと使わせていただきました。
そして2016年の幕開けは…

これまた利用者のHさんが書いて下さった「謹賀新年」。
通行人の注目の的です!
今年はカレンダーの都合上お休みが少なかったためか、皆さまあまりお正月っぽくなかったとのこと。
ちなみに楽しかったことは「箱根駅伝」、一番大変だったのは「お年玉」だそうです…
午前中はいつもの訓練で、午後はお好きな活動…ではなく、せっかくのお正月、月・火曜日は近所の小金井神社へ初詣と、

新年初笑いの福笑い!

美しい顔を作るか、笑える顔を作るか…これが福笑い最大のテーマだそうです。なるほど…
木・金曜日は百人一首に坊主めくり、恒例の初釜も。
(こちらは職員が一生懸命参加しすぎて写真がありませんあしからず!)
皆さまお正月っぽさを堪能していただけましたでしょうか。
さて、涼風では年明け初の1分間スピーチで「今年の目標」をお話していただきます。
漠然と「健康に過ごしたい」や「元気でいたい」ではなく、「健康で過ごすために、毎日寝てやる体操を行う」といった、具体的で小さな目標です。
年末に達成できたかどうかの確認も行います。
今年挙がった目標は、
・いつもの体操に足ツボ踏みを追加して毎日行う
・月に2回は美術館に行く
・1日1回外散歩、1日30分本を読む
などなど。
これが不思議なもので、皆さまの前で発表すると「ちょっと面倒だから今日はやめちゃおうかな…いやでも…」と思い直してがんばれるそうです。
明けたばかりですが、今から年末が楽しみですね^o^
それでは今年も、それなりに元気で、楽しく、頭と体を動かしていきましょう!
今年もデイステーション涼風をよろしくお願い申し上げます。

【S様作 申の押し絵】
年末はクリスマス忘年会と大掃除、そして恒例の生花でドタバタと締めくくりました。
それはもうブログを更新する暇もないほどにドタバタと…^^;

そんな中でも嬉しかったことは、利用者のSさん「掃除は手伝えないから…」と長年愛用のミシンで何枚も雑巾を縫って持ってきて下さったこと。
ありがたく、それはもうバリバリと使わせていただきました。
そして2016年の幕開けは…

これまた利用者のHさんが書いて下さった「謹賀新年」。
通行人の注目の的です!
今年はカレンダーの都合上お休みが少なかったためか、皆さまあまりお正月っぽくなかったとのこと。
ちなみに楽しかったことは「箱根駅伝」、一番大変だったのは「お年玉」だそうです…
午前中はいつもの訓練で、午後はお好きな活動…ではなく、せっかくのお正月、月・火曜日は近所の小金井神社へ初詣と、

新年初笑いの福笑い!

美しい顔を作るか、笑える顔を作るか…これが福笑い最大のテーマだそうです。なるほど…
木・金曜日は百人一首に坊主めくり、恒例の初釜も。
(こちらは職員が一生懸命参加しすぎて写真がありませんあしからず!)
皆さまお正月っぽさを堪能していただけましたでしょうか。
さて、涼風では年明け初の1分間スピーチで「今年の目標」をお話していただきます。
漠然と「健康に過ごしたい」や「元気でいたい」ではなく、「健康で過ごすために、毎日寝てやる体操を行う」といった、具体的で小さな目標です。
年末に達成できたかどうかの確認も行います。
今年挙がった目標は、
・いつもの体操に足ツボ踏みを追加して毎日行う
・月に2回は美術館に行く
・1日1回外散歩、1日30分本を読む
などなど。
これが不思議なもので、皆さまの前で発表すると「ちょっと面倒だから今日はやめちゃおうかな…いやでも…」と思い直してがんばれるそうです。
明けたばかりですが、今から年末が楽しみですね^o^
それでは今年も、それなりに元気で、楽しく、頭と体を動かしていきましょう!
スポンサーサイト